2009年10月28日水曜日

Lost in Translation WWE-J sports style

 先週金曜に日本で初回放送されたRAW (ビッグショーのRAWチーム入りをかけて、ジェリコ vs ビッグショーの試合があった回)。どう翻訳するかな?と注目していた部分がありました。ジェリショーに向かって、HHHが「ジェリコの方がボスなんだね」云々というあたり。

HHH: ... he [Jericho] says "Jump!" you say "How high?" He is the boss. I get it. On the Jeri-Show food chain, Jericho is, let's say, he is on top.
You know, since he is the one pitching out all the ideas, that would make him a pitcher, which, I guess, by the process of elimination, makes you a catcher.
(HHH: ジェリコが「ジャンプしろ」と言えば、あんたは「どのぐらい高くジャンプするの?」と答えるんだろ。
つまりジェリコがボスなんだ。わかったよ。ジェリショーの食物連鎖では、要するに、ジェリコの方が「上」なんだな。ジェリコはアイディアを投じる方だから、つまり投げ手で、そうなるとあんたは「受け手」ってことだ。)

……太字にした語句には、同性愛的な暗喩があります。"top"と"bottom"はわかるよねw
catcherについては、このゲイ・スラングをプリントしたTシャツを売ってるページなどが参考になりますか。"catcher = ... the one who prefers to be the recipient, or to 'catch'"と、定義されていたりします。
要するに「ネコ」とか「受け」とかそういうこと。
HHHのセリフは、あからさまなダブルミーニングで挑発だったわけですが、こういうのって訳しづらいんですよね。しかも字幕だと、語数が限られるし。それで、Jスポの字幕作者はどうするのかな? と思っていたわけです。

 ……完全スルーしてましたね、Jスポ字幕作者w  肩すかしでした。
ニュアンスを理解していなかった筈はないと思うんですが。まぁ、Jスポの字幕では性的なニュアンスが濃い部分やゲイ云々という話題はほとんどスルーされていますから、そういう方針なのかもしれません。
だけど、この「おまえが「ネコ」なんだろ」というHHHの挑発を字幕から消してしまうと、ビッグショーさんがあわててHHHの言葉を否定した理由が見えなくなっちゃうわけですが、でも、仕方がないことだろうとは思います。意味不明というほど繋がりが悪かったわけでもないですしね。
 しかし、大塩さんが「受け」か……脚本書いたの誰だ?w

2009年10月15日木曜日

本とか到着予定

DX本、一昨日入荷の知らせがあり、明日届く予定です。発売日から1週間程度の遅れなら、良しとしておきますか。
 あと、あらゆる通販本屋で品切れ中の中、「駄目モト」のつもりで楽天ブックスに注文してあった故中川昭一氏の著書も発送されたようです。発売元の講談社インターナショナルにもメールで増刷の予定について問い合わせをしていたんですが、(ちなみに返信はまったくありませんw)、まぁ入手できそうで良かったです。本の入手にも、「定価で買って、印税を貢ぎたい」ものと、「古本でもいいや」というものがありますが、この本は前者だったもんで、なるべく古本は買いたくなかったんですよね。死んだから著書を買うのか?と言われれば、その通り。なにしろエディが亡くなった後、Tシャツを買った人間でもありますから。万事、後手後手にまわってしまうノロマでございます。


 WWE関連では、バティスタのDVDがそろそろ発売になりますね。米尼に予約済なので、こちらは発売日に発送されてくると思います。発売前レビューを読んだところ、ドキュメンタリー部分が面白い、とか。HHHも当然出てくるようです。


 前に触れたAmazon の kindle については、いろいろ考え中。結局は買うことになるんだと思いますが、別に品切れするような商品ではなかろうし、もうちょっと詳しく調べてからでも良いか……などと後手にまわっております。実は、今、通販トラブルを抱えていて、なんとなくそっちが解決してからにしたい気分。
 通販トラブルというのは……とある海外ショップからあるものを買ったところ、先方はDHLの国際便で発送したと言ってるんですが、トラッキングナンバーで状況を調べると、小包についての情報がずっと"Shipment Information Received"のままで、"picked by DHL"とかになってないんですよね。で、2週間、3週間たっても届かないので、「あと1週間ぐらい待ってあげるから、その間に配送関係の責任者に確認させてね♪ あと1週間で品物が届かなかったら、replacement (同じ品物の再配達)を要求しますからね♪」と優しく(゜Д゜)ゴラー したところ。クレカに課金された時より円高が進んでいる現在、refund (返金)よりは replacement (再配達)ですね。(円安になってるなら、refund してもらって、再注文の方が良いかも……セコイけどw)
まぁ、単に遅れているだけという方が面倒にならずに良いんだけれど。でも、「荷物の情報をDHLに送っただけで、品物自体は実は送り忘れていた」というシナリオを自分では想定しているので、望み薄かもね。


2009年10月10日土曜日

CBS 60 minutes

A Blow to the Brains というタイトルで、米国CBSの 60 minutes で、運動選手の脳震盪問題がとりあげられるそうです。
ノウィンスキーも出演するという話。
 この番組はTV放送後に公式サイトで動画を見られるので、自分も後で見てみる予定です。

2009年10月8日木曜日

Amazon Kindle 日本でも発売

 Amazon の電子ブックリーダー Kindle が米国以外の人々対象にも売り出されることになるそうで。
自分も日本での売り出しを待っていたクチなので、嬉しいです。
あとは予約して買うか、発売後に評判を確認してから買うか。(買わない選択肢はないようです。)


 自分にとっては、新聞や雑誌をタイムラグなしに安く買える、という点が大きな利点になりますが、その他にもPDA的な使い方もできそう。使い込めば、それなりに役に立つものになるんじゃないかな?とか思っています。一番心配なのは耐久性でしょうか。自分自身の購買力が今、落ちているのも問題かな。車検を機会に車の購入を決めた(というか、注文済・支払い前)なのでw


 一方、和尼からは、10/6発売のDXの歴史本で「konozama」を食らいました。
相変わらず在庫管理ができていないようです。1ヶ月前からの予約を確保できないって、どういう発注のやり方をしているのか不思議です。発注してないんですかね。


 konozama, このざま、とよく呪われている和尼ですが、米尼の方にはあまりこのような話は聞いたことがありません。予約商品を確保できなかったことはないし、入荷即出荷なのか予約商品を発売日以前に送ってくるとか結構ありましたし。DVDで不具合があったこともありますが、代替品の発送も速かったです。そんな感じで、米尼はしっかりしているという印象があります。
 英尼は、予約商品を確保できないことが時々ありましたね。SilverVision の WWE Tagged Classics シリーズの終焉も近いと予想される今(……シリーズがついに2001年のPPVにまで到達しましたので。2002年以降は普通に米国版DVDで発売されていますから……)、自分と英尼の付き合いは薄くなっていくものと思われますが。
 おおむね、米尼>>>>>>英尼>>>>>>>>>>>和尼 というのが自分が持っている印象ですかね。でも、和尼>>>>>>楽天ブックス という印象でもあります。キャンセルしたり、注文をまとめたり、尼は顧客の側で操作できることが多くて、便利な感じです。


洋書については、和尼以外があんまり……。丸善はもう駄目ですし、紀伊国屋WEBも取り扱い数は雲泥の差です。経験上、海外からの取り寄せは和尼より遅い傾向がある気もします。そういうわけで、洋書に関しては和尼以外の選択肢がないに等しいんですよね、たとえkonozamaをくらっても。
 Kindleを入手すれば、洋書絡みでkonozamaを食らうことは少なくなることでしょう。それがKindleを欲しい理由のひとつでもあります。もっとも、DX本は載ってる写真をちゃんと見たいから、Kindle版は眼中にないんですがw

ご冥福をお祈りいたします

 故中川昭一氏のご冥福をお祈りします。
志ある人が志半ばで倒れ逝くのを見送り、残念でなりません。